つまみ細工 桜のコサージュ

昨日、桜のコサージュを制作しました🌸✨

 

元々、桜のコサージュを作るつもりだった訳ではなく、姉に頼まれたコサージュを作るべく、姉の雰囲気に合わせて、好きそうな色の生地をチョイスして、はんくすを作ったのですが、それに合わせて何を添えるかを悩んでいたら、桜になったという経緯です😆✨

 

ワインレッドと、くすみピンクの生地を使って、二重剣つまみと二重丸つまみの2つのパターンのはんくすを作りました。

 

仕上がったコサージュはどちらが可愛いのか見てみたかったんです🤩✨💕

 

出来上がりがこちら。

 

f:id:hokkoriya:20190131004153j:plain

 

なかなか、可愛いコサージュが出来ました😊✨

 

ワインレッドと、桜の相性がとても良かったです😊💕

 

今回は、細いワイヤーを使って、初めてのビーズワークにもチャレンジしました。

 

大小のビーズを組み合わせて、ワイヤーで動きを出していくのはなかなか難しかったです💦💦

 

丸つまみのコサージュ

 

f:id:hokkoriya:20190131002757j:plain

 

剣つまみのコサージュ

 

f:id:hokkoriya:20190131002956j:plain

 

丸つまみのコサージュは、より柔らかくて優しい雰囲気です。

 

剣つまみは凛として爽やかな印象です。

 

姉は、剣つまみのコサージュが良いということで、丸つまみのコサージュが、新しい持ち主様が決まるまで、お留守番となりました😆✨

 

気になる裏側はこんな感じで、はんくすと厚紙の微妙な隙間は、紐でくるりと巻いて隠しました✨

 

仕上がりがスッキリ見えます。

 

f:id:hokkoriya:20190131003253j:plain

 

そして、このコサージュに使った桜は、横着な荷造り方式で、ぼかし染めした生地を使いました😆💦

 

必要な大きさにカットした生地を、何十枚か適当に、縫い糸で荷造りするように十字に縛ります。

 

薄く溶かした染液を絵筆に取って、少しずつ、束ねた生地の角に染み込ませていきます。

 

f:id:hokkoriya:20190131003730j:plain

 

いきなり、濃い色を入れて失敗したらまずいので、薄い色から入れていきました。

 

いつも使っている、熱を加えて染める染料なので、この後、熱湯につけて、いつもの様に、洗剤→水洗いを行って、キッチンペーパーに挟んで、圧迫するように水気を絞ります。

 

広げて乾かしたら完成~❗️❗️✨

 

ということで、横着染めで、可愛い桜が出来ました😆😆✨

 

f:id:hokkoriya:20190131003707j:plain

 

以前も同じ荷造り方式で染めたことがあるのですが、その時は四隅を直に染液に浸けたので、ものすごい勢いで染液を吸ってしまい、ぼかし染めというより、普通に全面染まった感じになってしまいました😆💦💦

 

これは、大失敗だったのですが、今回は、筆で、チョンチョンと少しずつ染み込ませたので、上手く出来ました😊✨✨💕

 

ほかの色も沢山作りたいな~😆✨✨

 

と、またやりたいことの増えたほっこり屋です😱💦💦

 

 

minneにて、作品の販売を少しずつ始めます✨是非、覗いてみてくださいね!!✨

 

minne.com

 

 

 

 

 

つまみ細工 丸つまみで作るコロコロのお花の作り方

今日は、少し前の、珈琲色のコサージュに合わせて作った、ピンクのコロンとしたお花の作り方を紹介したいと思います。

 

f:id:hokkoriya:20190130221333j:plain

 

レシピは

 

1段目   2cm角   ピンク  6枚

2段目       〃         

3段目   約1.5cm角  濃いピンク   3枚

 

花芯ペップ  黄色  3本

土台  直径2cm厚紙    

           3cm角   ピンク  1枚 (土台包用)

必要に応じて、土台をおちりんに仕上げておきます。

 

丸つまみで、必要な枚数の花びらをつまみます。

 

f:id:hokkoriya:20190130221733j:plain

 

ペップを3本、半分に折り、先を綺麗に揃えます。

 

f:id:hokkoriya:20190130221905j:plain

 

根元にボンドを塗ります。

 

f:id:hokkoriya:20190130221941j:plain

 

糸で、根元をしっかりときつく縛ります。

 

f:id:hokkoriya:20190130222028j:plain

 

糸ギリギリのところで、余分をカットします。

 

f:id:hokkoriya:20190130222114j:plain

 

準備完了です。

 

台紙に薄くボンドを塗っておきます。

つまんだ花びらを6枚、ボンドをつけながら葺いていきます。

 

f:id:hokkoriya:20190130222342j:plain

 

足を均等に開いて、バランスを整えます。

ピンセットと指を使ってしっかりと縁を立ち上げます。

 

f:id:hokkoriya:20190130222254j:plain

 

横から見た時のバランスもしっかりと確認します。

 

足と足の角をピッタリと揃えます。

 

f:id:hokkoriya:20190130222423j:plain

 

2段目の花びらを、1段目の花びらと花びらの間に葺いていきます。

 

f:id:hokkoriya:20190130222535j:plain

 

この時にも、花びらと花びらの足の角がピッタリと揃うように調整します。

 

縁をしっかりと立ち上げます。

 

f:id:hokkoriya:20190130222910j:plain

 

1段目も2段目も、綺麗に見えるコツは、花びらの側面同士が同じ高さに揃っている事です。

 

高さをしっかりと揃えます。

 

f:id:hokkoriya:20190130222940j:plain

 

横から見て、高さや足の開き具合などをチェックします。

 

f:id:hokkoriya:20190130223049j:plain

 

3段目の花びらは、2段目の花びらと花びらの間に、1つずつ間隔をあけて葺いていきます。

 

f:id:hokkoriya:20190130223151j:plain

 

少し立っている状態に葺きます。

縁をしっかりと立ち上げて、花びらが中心に向かって被さるように整えます。

 

ペップの花芯にボンドを塗って、ピンセットでギューッと奥まで差し込みます。

 

f:id:hokkoriya:20190130223429j:plain

 

完成です😊✨

 

f:id:hokkoriya:20190130223341j:plain

 

小さくて可愛いコロコロのお花は、添え花に最適です。枚数も少なくて、葺き方も簡単なので、重宝します😊💕

 

さぁ、これから、桜を沢山作ります😊✨

 

次回は、ほっこり屋の桜の作り方を紹介したいと思います😊✨

 

 

minneにて、作品の販売を、少しずつ始めます✨是非、覗いてみてくださいね!!✨

minne.com

 

つまみ細工 従姉妹姪にヘアバンドを作る✨

私の可愛い従姉妹姪が、結婚式に出席するということで、ヘアバンドを作って欲しいと頼まれました😊✨

 

うちの身内の中で、小さな女の子は、もう、この従姉妹姪だけなので、ほんとに可愛いんですよね~😆💕💕

 

産まれて数ヶ月の時にも、ベビーヘアバンドを作ってあげたのですが、さすがに、それはもうキツキツでしょう😆😆

 

いつもつけて歩いて、よく使ってくれたそうで、ほんとに嬉しくなります😊✨

 

その時のヘアバンドはこちらです。

 

f:id:hokkoriya:20190130013948j:plain

お友達とお揃いで、色違いの3セットを作らせてもらいました😊

 

まるひだつまみが上手くできなくて、

 

これでいいの?

こんなもんなの?

 

と、自問自答しながら作りました😆

 

今、その問いに答えるとすると……

 

OKです😆👍✨✨

 

そんなもんなんですよ😆😆(笑)

 

なんでも、経験ですよね😆😆

 

そして、今回は、この可愛いお洋服を着ていくということで。💕

 

f:id:hokkoriya:20190130014207j:plain

 

可愛いわ~😍💕💕

 

在庫のもので代用しようかとも思っていたのですが、やっぱり、お洋服に合わせて、可愛いの作ってあげたい❗️❗️

 

と思ったので、急遽、服に合わせた色の生地で、ヘアバンドを縫い縫いしました~😆

 

いきなり、ミシンが動かなくなって、

 

なぬっ❗️❗️❗️💦💦💦

 

と、焦りましたが、どうにか直って、無事にヘアバンドとリボンが縫えました✨✨

 

少し前に作っていた、丸つまみのはんくすを添えたいと思います😊

 

f:id:hokkoriya:20190130014437j:plain

 

赤ちゃんなので。バンドとゴムの部分の繋ぎ目が固くて痛くないように、念入りに裏布を縫い付けました✨

 

クルクルのお花も小さい女の子には人気なので、ピンクでクルクル💕💕

 

グルーガンでパーツを接着します。

 

f:id:hokkoriya:20190130014620j:plain

 

後ろから見ても可愛いように、隙間は全部埋めてしまいました😆✨

 

もう1つ、在庫に置いてあった、虹色のクルクルのお花と、葉っぱもつけました✨

 

f:id:hokkoriya:20190130014750j:plain

 

うちの、寝起きの息子に試着を頼みましたよ😆😆

 

 

f:id:hokkoriya:20190130014845j:plain

 

初めてリボンを作ったので、ちょっとリボンが大きすぎたな~😓😓💦

 

そこが、反省点ですが、従姉妹も気に入ってくれたので、良しとします😊

 

ヘアバンドサイズ   頭囲42cm~50cm

                                 (1歳児平均頭囲46~48cm)

 

minneにて、作品の販売を、少しずつ始めます✨是非、覗いてみてくださいね!!✨

minne.com

つまみ細工 珈琲色のコサージュ

記事の投稿が遅くなりましたが、少し前に、珈琲色のコサージュを制作しました。

 

珈琲色と言うか、ベージュとブラウンのムラ染めの2種類の生地を使って、二重剣つまみで作ったはんくすです😊✨

 

出来上がりが、とっても美味しそうな珈琲色になりまして😆💕

 

先に作った方は、内側は薄い色、外側に濃い色を配置。

2つ目は、配置を逆にして、内側が濃い色、外側が薄い色にしてみました。

 

f:id:hokkoriya:20190129212135j:plain

 

エレガントさを出したいなと、先に作った方に、ベージュ色のパールを乗せてみましたが、私的にやるんじゃなかった感……😓

 

ですが、Instagramでの皆さんからは、なかなかの好評を頂きました😆

 

好みの違いって、本当に色々ですよね~✨

 

皆さんに1作目はカフェオレみたいと言って頂いたので、こちらのはんくすには、Cafe  au lait と名前をつけました😊

 

2作目は、少し、苦味のある、男の子みたいという事から、エスプレッソですね😊と仰ってくださった方がいて、とても気に入ったので、2作目には、Cafe  espresso と名前をつけました😊

 

それぞれ、同じデザインで、サブのお花だけカラーを変えたコサージュに仕上げてみました😊

 

こちらは  Cafe  au  lait  エレガントに大人ピンクを使って仕上げてみました😊💕

 

f:id:hokkoriya:20190129212635j:plain

 

そして、こちらは、カジュアルにくすみブルーを合わせてみました😊✨

 

 

f:id:hokkoriya:20190129212730j:plain

 

私的には、ブルーが好みですが、ピンクの方が人気がありましたね😊✨

 

そして、Cafe  au  lait  の方を、日本つまみ細工協会が行っている、日本つまみ細工コンテストに、選出して頂きました😆✨✨

 

今回で4度目の選出✨本当に嬉しいです😊💕

 

f:id:hokkoriya:20190129213015p:plain

 

今回の作品は、メインのはんくすが茶系という事で、普段から茶系を好まないほっこり屋としては、かなりハードルの高い作品でした。

 

ベージュに合う色を探したり、小花の大きさなどにも細かく神経を使いながらの制作だったので、尚更、選出して頂けたことがとても嬉しかったです😊✨

 

そして、今日で、つまみ細工を始めて、1年になりました😆✨✨❗️

 

沢山の成長のあった1年でした😊

日本伝統工芸のつまみ細工に出会い、奥深い様々なことに積極的に取り組ませて頂き、大きく成長できたのも、皆様のお陰です😊

 

感謝の気持ちを忘れずに、次の1年も頑張っていきたいです😊

 

益々の、応援、よろしくお願い致します😊💕💕

 

minneにて、作品の販売を、少しずつ始めます✨是非、覗いてみてくださいね!!✨

minne.com

つまみ細工 半球を布で包む方法

少し前に、半球を布で包む方法を載せようと言ったっきりで、ずっと載せていなかったので、今日は半球を布で包む方法を載せておこうと思います😆😆💦

 

写真だけ撮って、記事をアップしていないという……頑張らねば😆❗️❗️

 

という事で、発泡スチロール球をカッターで半分にカットしておきます。

 

f:id:hokkoriya:20190127212545j:plain

 

大体、半球の直径の倍×倍位にカットした生地を用意します。

 

全球の場合は、3倍位。

 

(この辺いつも適当で、半球にサッと合わせて必要な程度の生地をカットすると言う雑なほっこり屋です……)

 

半球の方にではなく、ほっこり屋は、生地の方へ、満遍なくボンドを塗っておきます。

 

 

f:id:hokkoriya:20190127212937j:plain

 

半球を置いて、生地を馴らしながら、余った生地を四方へ寄せるようにして引っつけます。

 

f:id:hokkoriya:20190127213153j:plain

 

四方の余った生地を摘むようにしてしっかりと引っつけます。

 

f:id:hokkoriya:20190127213403j:plain

 

今回はコサージュ用のはんくすを沢山作りたいので、同じ作業を繰り返して、沢山の半球を作ります✨

 

f:id:hokkoriya:20190127213516j:plain

 

四方の余った生地を、根元から綺麗にはさみでカットします。

 

この時に、ボンドが乾いていなかったり、根元から引っ張りすぎてカットしたりすると、生地に隙間ができてしまい、仕上がりが汚くなるので、様子を見ながらカットします。

 

f:id:hokkoriya:20190127213847j:plain

 

カットした部分を手で綺麗に馴らして、平にします。

 

f:id:hokkoriya:20190127213936j:plain

 

足の部分の、余った生地を適当に切りそろえて、細かく切込みを入れます。

 

f:id:hokkoriya:20190127214038j:plain

 

切込みを入れたところにボンドを塗ります。

 

f:id:hokkoriya:20190127214117j:plain

 

1枚ずつ折り込んでいきます。

 

f:id:hokkoriya:20190127214202j:plain

 

作品の仕上げに、台紙や透かしパーツを貼る際、ここがあまりにも凸凹になっていると、出来上がりが汚くなるので、ここは丁寧に作業します。

 

f:id:hokkoriya:20190127214327j:plain

 

完成です😊✨✨

沢山出来ました😊❗️

 

f:id:hokkoriya:20190127214410j:plain


こちらの、半球の作り方について、生地を半球に貼り付けた後、十字に貼り付けるというやり方は、YouTubeより、つまみ細工  ふらっとflat様の動画より、学ばせていただきました。

100均材料で、つまみ細工を作る動画を沢山アップしておられます!

知る人ぞ知る!つまみ細工の登竜門とも呼べるサイトではないでしょうか✨

気になる方は、YouTube  「ふらっと」で検索してみてください😊✨

 

minneにて、作品の販売を、少しずつ始めます✨是非、覗いてみてくださいね!!✨

minne.com

 

 

つまみ細工 たくさんの生地を1度にカットする方法✨

今日は、はんくすを作るための生地がなくなってしまったので、大量の生地をカットしました✨✨

 

f:id:hokkoriya:20190123205926j:plain

 

在庫のムラ染めから、作りたい色の生地をチョイス!

 

 

してたら、なんと、40種類も出してきてしまいました💦💦

 

単色染めのものもカットしたいのに、それは到底無理そうです💦💦

 

ということで、今日は、いろんな色の生地を1度にカットする方法を載せておこうと思います✨✂️

 

まず、生地の端を合わせて、5~6枚程度重ねていきます。

 

f:id:hokkoriya:20190123211102j:plain

1枚でカットするより、数枚重ねた方が綺麗に切れます。

 

一番左側に定規を揃え、揃っていない端をカットして、真っ直ぐにします。(端切り)

 

f:id:hokkoriya:20190123210256j:plain

 

この時は、カッティングマットの線に定規を合わせてカットします。

全ての生地がカットできる位置を確認して端切りします。

 

f:id:hokkoriya:20190123210413j:plain

 

生地がズレないように、生地の左側の端と、定規の目盛りを合わせて次のカットを行います。

 

f:id:hokkoriya:20190123210527j:plain

 

今回は、1.5cmと2cmのカットをします。

必要な分だけ、たすき状にカットしていきます。

 

f:id:hokkoriya:20190123210629j:plain

 

以前はこの状態のまま、横向きのカットも行っていましたが、カット後の生地の生理が物凄く大変なので、やり方を変えました。

 

同じサイズにカットしたものを、同じ色ごとに、端を合わせて重ねながら取り出します。

 

f:id:hokkoriya:20190123210825j:plain

 

全てのたすき状の生地を重ね終えたら、同じサイズのものを、カッティングマットに並べていきます。

 

端を合わせて、上下がピッタリと合うように、たすき状の生地が寄れたり、はみ出したりしないように、ピッタリとくっつけて並べます。

 

f:id:hokkoriya:20190123211029j:plain

 

一番左側に定規を合わせ、カッティングマットのメモリに合わせて、端切りします。

 

生地の左端に、定規の目盛を合わせてカットしていきます。

 

f:id:hokkoriya:20190123211528j:plain

 

この時に、上に行くほど、生地が上方向にズレていくので、定規と生地は真ん中と1番上をしっかりと押さえるようにします。

 

f:id:hokkoriya:20190123211721j:plain

 

定規を右に動かす時は、生地も右にズレやすくなるので、予定の目盛りより多めに定規を持ち上げて、右側へずらし、下げながら左側へ戻して目盛りを合わせます。

 

最後までカットします。

最後の方は生地がズレやすいので、ズレたものはこまめに直しながらカットします。

 

f:id:hokkoriya:20190123212021j:plain

 

ピンセットで、同色のカット生地を拾っていきます。

 

 

f:id:hokkoriya:20190123212113j:plain

 

入れ物にまとめたら完成です😆✨

 

f:id:hokkoriya:20190123212228j:plain

 

端切り出でた大きめの生地は、1cm角にカットして、小さな袋にまとめて入れています。

 

小さなものを作る時に使えるかな~と思っているのですが、今のところ、出番はまだ来ていません😆😆

 

でも、捨てるのはもったいないですもんね😆😆

 

1cm以下になるサイズの端は捨ててますが……😆😆💦

 

ほっこり屋の、大量カットの風景でした😊✨✨

 


物差しのメモリを使って、生地をカットする方法について、ほっこり屋は、梢色(kozue color)様より学ばせていただきました。

他にも、とってもためになるヒントや、色んな作品を公開してくださっています。

物差しの使い方について、動画も残してくださっていますので、気になる方は是非覗いて見てください。


https://www.instagram.com/p/BesNpUSnttE/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=r2c9vl7p7iec


minneにて、作品の販売を、少しずつ始めます✨是非、覗いてみてくださいね!!✨

minne.com

 

 

 

つまみ細工 ほっこり屋の生地を使って作品を作っていただきました✨

ほっこり屋の染めた生地を使って、皆さんが作品を作ってくださいました✨

今回も、皆さんとても可愛く、素敵な作品を作ってくださったので、ご紹介させていただきたいと思います。

 

f:id:hokkoriya:20190121215010j:plain

https://www.instagram.com/p/BskLQX8Fc9X/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=yl1zhz6x1e7e

 

f:id:hokkoriya:20190121215033j:plain

https://www.instagram.com/p/Bs2ooAhn7kC/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=fo7zs31t22ji

 

n.30.01  NAHOKO様

北欧カラー胴裏羽二重タイプをご購入頂きました😊✨

 

つまみ細工を始めたばかりで、羽二重を使うのは初めてということで、一生懸命練習して、沢山の作品を作ってくださいました😊✨

 

ブルーの生地を使った丸つまみのお花はとっても可愛らしいです😊✨

その次につまんで下さった、はんくす。

画像のものは、何と、4つめの作品です✨

1つ、1つと作り上げる度に、ものすごい上達ぶりで、このグレーの生地でつまんだはんくすはもう完璧ではないかと思ったくらいです😊

 

つまみ細工を楽しんで作ってもらえることが出来て、とても嬉しく思います😊✨

 

 

 

f:id:hokkoriya:20190121220853j:plain

https://www.instagram.com/m.yakkon.0719/p/Bs25ArhgC-b/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=x0zsa18pt4do

 

m.yakkon.0719様

同系色ムラ染めセット、薄セットご購入頂きました😊✨

 

色んな色の生地を使って、沢山の小花を作ってくださいました😊✨

色とりどりでとっても可愛いです😆✨

意外と、おちりんをつくって、そこに葺いていく小花は、大きなはんくすなどを作るより、手間がかかかかるので、これだけの花束を作ろうと思うと結構大変なんです😊✨

 

小さな小瓶に、沢山挿して置いておいてもとっても可愛いですし、これからだと、まとめてコサージュなどにしても良いですよね😊✨💕

 

普段は、2.5~3cm角の生地を使われるそうですが、今回は2cm角の生地に挑戦してくださったとの事。

 

つまみ細工を楽しむお手伝いができ、とても嬉しいです😊✨✨

 

 

 

f:id:hokkoriya:20190121215441j:plain

https://www.instagram.com/p/BslEbYsAyGE/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=5mnz5lciebaj

 

chiyumoe52301015様

北欧カラー縮緬タイプをご購入頂きました。

ご自分でも染色を楽しまれている方なので、参考にと購入頂き、早速、素敵な薔薇を作ってくださいました✨😊

 

私も、この薔薇をまだ作ったことがなく、練習したいな~と思いつつ、忘れていました😆😆💦

 

今度作ってみようと思います😆✨

 

黄色と紫の反対色と緑を合わせて、まさに北欧カラーの合わせ方そのものですよね✨😆

渋くて素敵です😊💕💕

 

まだ、何に仕上がるのかは決まってないと言われていました😊

 

何になるのかな~😆✨✨

 

f:id:hokkoriya:20190121215830j:plain

https://www.instagram.com/p/BsiHa3og8WW/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=137q62py0l2fe

 

risu_hana様

花畑シリーズと同時販売のムラ染めセットをご購入頂きました✨

 

こんな生地がありました?

 

と売った本人が思うほど、薄いグラデーションのステキなはんくすを作ってくださいました😊✨

 

白との合わせが、とっても素敵ですよね✨

 

全体のバランスがとても良くて、シャープな作りがとても好きです😊💕

 

私も早くこの生地を使って、何かをつまみたい~!

 

という衝動にかられた作品です😊✨✨

 

 

 

今回も、皆さんが素敵な作品を作って下さり、自分の染めた生地から、こんなに個性の溢れる、素敵な作品が生まれたんだ~❗️❗️と、ワクワクさせて頂きました😊💕✨

 

これからも、皆さんの作品を楽しみにしたいと思います😊💕

 

ありがとうございます😊✨✨

 

 

 

 

 

 

 

つまみ細工 桜の半玖珠を作る🌸✨

先日、Instagramにて、はんなり*かんざし様の投稿へ、超絶に可愛い桜の半玖珠(はんくす)がアップされました😍💕

 

はんなり*かんざしさんの作る桜は、本当に可愛くて、つまみ細工を始めた頃から一目惚れで大ファンなんですが、その桜が、とうとうはんくすに~✨✨

 

ものすごい衝撃✨✨

 

可愛すぎる~💕💕💕

 

ということで、はんなり*かんざしさんの超絶に可愛い桜の半玖珠がこちらです✨

 

f:id:hokkoriya:20190121122250j:plain

https://www.instagram.com/p/Bsx4BsBAOzr/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=b87g9tm9el75

 

可愛すぎです😆💕💕

 

1番小さなはんくすには、ほっこり屋の染めた生地を使ってくださいました✨✨

 

早速作品にして下さり、ありがとうございます❗️✨

 

そして、新しくアップされた桜の半玖珠がこちら✨✨

 

f:id:hokkoriya:20190121122517j:plain

https://www.instagram.com/p/Bs2mRtwA-Ki/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=vaozkqmeij7v

 

はんなり*かんざしさん定番の、ジーンズ生地を使った、桜の半玖珠です💕

 

可愛い~💕💕

 

ピンクも王道で可愛いですが、こっちもまたまたカジュアルで大好きです😍❗️✨

 

 

とっても可愛い~!と言う皆さんとのコメントから、

 

桜のはんくすってそう言えば、誰も作らないよね?

 

という事になり、はんなり*かんざしさんの、

 

みんなのはんくすも見てみたい✨

 

と言う、心広いお言葉から、作りたい人は、この桜の半玖珠を共有しても良いと言うことになりました😍💕

 

ほんとですか~❗️✨✨作って良いのですか~?✨✨

 

ということで、ほっこり屋も早速、桜の半玖珠を作ってみました😆✨✨

 

f:id:hokkoriya:20190121122926j:plain

 

思ってたんと違う……

 

はんなりさんみたいに、可愛いやつが良かったのに……😭

 

花びらが小さすぎましたね💦

 

何となく、葉っぱを入れてみたらどうかしら?

 

と、1段目の桜の周りに葉っぱを入れたところ、花びら5枚から始めると言うだけで、その後のつなぎが難しいというのに、尚、難易度を高めてしまい……

 

後の苦労は想像以上でした💦💦

 

だんだんと花びらを大きくしていき、どうにか、最後まで完成❗️❗️✨

 

緑とピンクのムラ染めが、上手くいかず、色が混じってしまった生地でしたが、とってもアンティークな雰囲気の桜の半玖珠になりました😊✨

 

思ってたのとは違いましたが、これはこれで、まぁ、良いかな😆😆✨

 

次は大きな花びらで、再挑戦したいと思います😊✨

 

 

大きな心で、桜の半玖珠を共用としてくださった、はんなり*かんざし様✨💕

素敵な機会を与えて下さり、ありがとうございます😊

 

皆様も、桜の半玖珠作ってみてくださいね😊✨

 

Instagramに投稿される際には、必ず

 

#桜の半玖珠

 

と記入してください😊

 

そして、桜の半玖珠を作ること。花びらをカットした桜を作ること。については、みんなのものと仰ってくださっていますが、はんなり*かんざしさんの制作する桜の花びらを使った桜について、こちらは、はんなり*かんざしさん独自のものとなっています。

 

そんな方はこちらにはいらっしゃらないと思いますが、盗作など、著作に関する点に際しましては十分にお気をつけください。

 

 

はんなり*かんざし様のInstagramトップページはこちらです。

 

https://instagram.com/1117miki?utm_source=ig_profile_share&igshid=1tw4pwfqp6gv3

 

素敵な作品を沢山アップされています😊ぜひ、覗いて見てくださいね😊✨

 

 

 

 

minneにて、作品の販売を、少しずつ始めます✨

こちらも是非、覗いてみてください!!✨

minne.com

 

つまみ細工 一重剣つまみのはんくすを葺く!

今まで、レシピを載せたことはあっても、はんくすの葺き方を載せたことがなかったので、ちょっと載せてみようかな~😆😆✨

 

と言うことで、ここ最近作っている、剣つまみのはんくすの葺き方を載せておこうと思います😊✨

 

今回は、1段目は1cm角の生地を使いましたが、それ以降は、全段同じ1.5cmサイズです。

 

1段目、2段目の葺き方は、大体どのはんくすを葺いても同じやり方です。

 

まず、必要なスチロール球を半分に切った、半球に、使う生地と同じ共布か、他の布を巻いておきます。

 

1段目の花びらを葺きます。

中心をしっかりと見ながら、花びらを順に置いていきます。

 

f:id:hokkoriya:20190120212546j:plain

 

この時に、花びらを整えていると、中心からズレてきたりするので、気をつけながら、花びらが丸くなるように整えます。

 

この時に、花びら同士の側面の高さがピッタリと合うように揃えておくと、綺麗に見えます。

 

初心者の方など、1枚1枚の花びらが揃わない場合は、1段目に使う花びらより多めの花びらをつまんでおいてから、その中で最も綺麗な花びらを選んで、1段目に使うようにします。形、大きさ、長さの揃ったものを選んで1段目に持ってきましょう👍✨

 

2段目はその次に綺麗なものを選び、葺きます。

 

1段目、2段目は特によく見える場所なので、とにかく綺麗につまめた花びらを使うようにすると、綺麗に仕上がります。

 

2段目は、1段目の花びらの間に葺いていきます。

 

f:id:hokkoriya:20190120212917j:plain

 

上から見て、花びらが等間隔に並んでいるか。花びらが真っ直ぐ上を向いているかチェックします。

 

横向きからも、花びらが等間隔に並んでいるか、花びらがまっすぐ上に向いて立っているかなどをチェックして調整します。

 

f:id:hokkoriya:20190120215042j:plain

 

3段目も、2段目の花びらの間に入れていきますが、花びらの先が尖っていて、隙間ができるとか、長さがありすぎて上手くまとまらない。などの問題が出た場合は、隙間に合わせて、花びらの先をカットして葺きます。

 

f:id:hokkoriya:20190120213718j:plain

 

花びらの間にピッタリと入るように調整します。

 

f:id:hokkoriya:20190120213811j:plain

 

2段目と同じように、花びらの間隔、向きをチェックして調整します。

 

f:id:hokkoriya:20190120215318j:plain

 

 

横から見た所も同じようにチェックします。

 

f:id:hokkoriya:20190120213929j:plain

 

4段目は、3段目の花びらの間隔が広くなっているので、1つの間隔に2枚の花びらを葺きます。

 

f:id:hokkoriya:20190120214057j:plain

 

上から見たところをチェックします。

 

f:id:hokkoriya:20190120214133j:plain

 

横から見たところもチェックします。

 

f:id:hokkoriya:20190120214218j:plain

 

5段目は、4段目の花びらの間に葺いていきます。

 

f:id:hokkoriya:20190120214327j:plain

 

 

上から見たところをチェックします。

 

f:id:hokkoriya:20190120214411j:plain

 

横から見たところもチェックします。

 

f:id:hokkoriya:20190120214450j:plain

 

隙間が大きければ、先をカットした花びらをもう1枚ずつ入れていっても良いのですが、今回は隙間に入れると、下段の花びらがキツキツでぺしゃんこになってしまうので、隙間を残したまま完成としました。

 

裏側はこんな感じです。

 

f:id:hokkoriya:20190120214636j:plain

 

全段同サイズの1.5cmで葺いたのが、紫のものです。

 

f:id:hokkoriya:20190120214756j:plain

 

裏側です。

 

f:id:hokkoriya:20190120215459j:plain

 

一重剣つまみのはんくすの葺き方でした😊✨

 

minneにて、作品の販売を、少しずつ始めます✨是非、覗いてみてくださいね!!✨

minne.com

つまみ細工 ひたすらにはんくすをつくる!

春の卒業、入学シーズンに合わせて、コサージュを作ろうと、今まで染めてきた生地を使って、ひたすらにハンクスを作っていく予定です✨✨

 

とは言え、1日に1個しか作れない😭

 

もっと集中、スピードアップで、3つくらい作りたい~❗️❗️(絶対無理😆💦)

 

今回は、花畑シリーズの生地をつまんで、二重剣つまみのはんくすを作りました✨

 

f:id:hokkoriya:20190119095845j:plain

 

赤いタイプがあったはずなのに、ない……全部販売しちゃったかな~🤔❓

 

って事で、4色……

 

こんな感じの生地から、このはんくすちゃん達が生まれました✨

 

f:id:hokkoriya:20190119100003j:plain

 

大きなぼかし生地だと、小さな花びらをつまんだ時、必ず、1枚に出る色が単色になってしまいます。せっかくムラに染めても、使う時は単色なのです……

 

それをランダムに配置して、数色の入った作品ができる。

 

それも、十分可愛くて素敵なんですが、どうしても、小さな花びらにもぼかしの入った花びらを作りたい!

 

ということで、挑戦した生地がこちらです。

 

花畑シリーズ。

プリンカップの穴からぽたぽたぽたぽた……ひたすらぽたぽた……

 

気の遠くなる作業ですが、小さなぽたぽたが沢山入った可愛い生地が出来ました。

 

でも、ほっこり屋の作る、1.5cmの花びらには、やはり、単色でしか乗らないですね~🤔🤔

 

もっと小さなつぶつぶを入れた方が良いな~😓

 

って、1枚染めるのにどれだけ時間がかかるんだ~😆😆

 

何か良い手を考えるしかありませんね💦💦

 

最初に作った、黄色のはんくす。

 

レシピは

3cmの半球に、

 

上から、1.5cmの一重剣つまみ  10枚

2~3段目  1.5cm   二重剣つまみ  各10枚

3~4段目  2cm      二重剣つまみ  各20枚

5段目   小さな隙間が気になるので、埋めるために、1.5cm  剣つまみを20枚です。

 

f:id:hokkoriya:20190119100734j:plain

 

ちなみに、手前の桜のハンクスは、

 

2cm半球に、全段1.5cm  一重剣つまみ

1~2段目   10枚

3~4段目   20枚  です。

 

 

次は、ブルーのはんくす

 

レシピは

3.5cm半球に、全段1.5cmの花びら

1段目  一重剣つまみ  10枚

2~3段目   二重剣つまみ  10枚

4~6段目  二重剣つまみ   20枚

7段目   一重剣つまみ  20枚  ひとつの隙間に2枚 の配置です。

 

(2024.1 たまたま作り直したところ土台サイズを間違っていたので訂正しました  3cm⇒3.5cm半球)

 

f:id:hokkoriya:20190119101107j:plain

 

次は紫のはんくす。

 

レシピは

4cmの半球に、

1.5cmの一重剣つまみ   1段目  紫  10枚

                                      2段目  白  10枚

3段目  1.5cm  二重剣つまみ   10枚

4段目   1.5cm 二重剣つまみ   20枚

5~8段目   2cm  二重剣つまみ  各20枚  です。

 

f:id:hokkoriya:20190119101420j:plain

 

次はオーロラのはんくす。

 

レシピは

3.5cmの半球に

1.5cm  一重剣つまみ  1段目  オーロラ  10枚

                                      2段目   白   10枚

2~3段目  1.5cm  二重剣つまみ  各10枚

4~6段目   2cm   二重剣つまみ  各20枚

 

 

f:id:hokkoriya:20190119101925j:plain

 

オーロラのはんくすは下まで、増し目なしでいってみようと試みた作品でしたが、同サイズで下までだったので、増し目なしでは無理でした。5段目で増し目をしましたが、4段目で増し目をした方が、隙間なく綺麗に仕上げられました😓💦💦ちょっと失敗😆

 

さぁ、今日もはんくす頑張ります😆✨

 

注意⚠  ほっこり屋の作る作品は基本的にボンドです!なので、このはんくすちゃん達もボンドで引っ付いてます😊👍✨

 

 

つまみ細工 剣つまみのやり方 追記

以前に投稿した、剣つまみのやり方について、追記させていただきます。

 

剣つまみを作った時に、

 

先は揃っていなくて良い!

 

と書いてありましたが、揃っていなくて良い理由について書いていませんでした。

 

揃っていなくて良い理由は、乱れて揃っていない先は、ハサミでカットしてしまう。または、ボンドでひっつける。からです。

 

f:id:hokkoriya:20190116231926j:plain

 

糊でとめる場合は、先が揃っているかどうかがとても重要な点になります。

 

なので、このカットの作業はとても大事です。

 先が乱れないように、ピンセットを決められた位置で挟み、乱れた先から足の部分を、少し多めにカットします。

先の方からお尻へ向かって切ることで、先のばらつきを無くして、揃えることができます。(と、現在のほっこり屋は解釈しています)

 

足の1/2カット、1/3カットなど、カットの位置の違いで、葺いた時の花びらの角度や長さが変わってきます。

 

糊の難しいところは、この、先を揃えて摘む。事ですが、これは、生地のカットが上手く出来なければ、到底、つまみだけで先を揃える。と言うのは無理な気がするほっこり屋です。

 

足のカットの時に揃えてしまうのが、簡単なのでしょうが、なかなか、角度など、慣れがないと上手くいかないので、とにかく練習が必要です。

 

f:id:hokkoriya:20190116233010j:plain

 

1/3のあたりに向かってハサミでカットします。

 

 

f:id:hokkoriya:20190116233106j:plain

 

糊に埋めます。

 

f:id:hokkoriya:20190116233155j:plain

 

という感じで、糊でのやり方を書いてみましたが、

 

ボンドで止める時は、正直……

 

カットなんて関係ないです!😆😆

 

先をボンドでとめているので……

少しくらいズレていても、ボンドでとまってしまうのです!✨

 

先に少しだけボンドをつけて、指で馴染ませながら引っつけます。

 

親指と人差し指で挟むようにしてつけます。

 

f:id:hokkoriya:20190116234040j:plain

 

爪楊枝でボンドを先につけている時に、生地が寄れるので、押さえるようにひっつけると、先の方が少し歪んできます。

ので、そこをカットします。

 

ほっこり屋は基本的に90度カットなので😆

余分なところだけをカットします。

 

f:id:hokkoriya:20190116234226j:plain

 

なぜ、90度カットなのかと言うと……

 

ただ、

 

勿体ない。

 

と言うだけです😆😆💦

 

貴重な生地を仕入れて使うのに、ここでバッシバッシ✂️とカットしてゴミにしてしまっては、勿体なさすぎる~😫😭😭😭

 

と言う、ただの貧乏性……

 

生地を半分捨ててしまう、ひだつまみも……

正直、勿体ないのであんまり作りたくありません😆😆💦💦(笑)

 

 

と、言うことでですね、ボンドを使って、剣つまみを作る場合、なぜ先を重視しなくて良いか!と言うと、そういう事ですね。

 

ボンドでとめるから❗️✨

 

です!

 

綺麗に先を揃えていても、ボンドを塗って指で押さえると、どうしてもいくらか歪んでしまうのです。

 

糊の場合は先重視。ピッタリ揃えることが大切ですが、かと言って、この場合も、お尻が揃っていなくてはいけません。

 

お尻を揃えて、先も揃える。=  正確なカット  です❗️

それがダメならば、足をカットする時に先を一緒にカットする。

これは、本当に大変です。

花びらの角度、長さ。全ての花びらを統一していかなくてはいけません。

 

糊の皆さん❗️凄いです✨脱帽です✨

 

ほっこり屋も、糊の練習もボチボチしながら、ボンドと兼用して使って行けたらいいなと思います。


ボンドもいいけど糊にも挑戦してみたいと思われている方には、YouTubeにて、おはりばこの北井社長様自らが、丸つまみ、剣つまみのやり方を無料で公開してくださっています❗️✨✨


基本のキ❗️されど基本のキ❗️❗️


糊でつまむ、最初の疑問を、解決してくださいます。

気になる方は、ぜひYouTubeから、「おはりばこ」 で検索してみてください😊

職人の技を無料で見ることができます😊✨


ということで、剣つまみのやり方  追記  でした。

 

インスタに1分動画上げてみました😊

 

一重剣つまみのやり方

https://www.instagram.com/p/Bs1raxBAMdd/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=h1s1zls57w8m

 

二重剣つまみのやり方

 

https://www.instagram.com/p/Bs1r_O4gone/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=15x6pt82tn09z

つまみ細工 成人式の髪飾り その3

年末にオーダー頂いた、成人式の髪飾り、少し前に、前撮りでの着画を頂いた、赤いお着物の髪飾りとセットで制作した髪飾りの、着画が届きました😊💕✨

 

ご依頼主様のお嬢様が、1/15日に、無事、ご成人式をお迎えになられました。

 

前撮りでは、赤い豪華なお着物をお召になられ、成人式当日には、青色の、絞りの入った桜づくしのお着物をお召になられました😊💕

 

f:id:hokkoriya:20190116215419j:plain

 

赤い豪華なお着物は、まさに、ご成人式!と言った、艶やかで豪華なお着物でしたが、今回の青いお着物は、豪華でありながら、清楚であり落ち着きのある雰囲気が漂っています。

 

f:id:hokkoriya:20190116215739j:plain

 

髪飾りの方は、今回もモリモリに。ということで、拝見させて頂くと、お手持ちのシルバーのコームに合わせて、とってもボリューミーに飾って頂いていました😆✨✨✨

 

これだけボリューミーに飾っても、お着物の豪華さのお陰で、負けていません😆✨

 

ほっこり屋には持ちえないような、煌びやかさを纏わせていただき、髪飾りが別物のように美しく輝いていました✨

 

f:id:hokkoriya:20190116220321j:plain

 

あぁ~こんなに雅な世界へ連れて行ってもらえたんだなぁ~。

 

そう思いました。

 

本当に、娘をお嫁に出したような気持ち(お嫁に出したことないので本当の気持ちはわかりませんが😆)になってしまいました~😭

 

大切にして貰えますように……

 

f:id:hokkoriya:20190116220415j:plain

 

後ろ姿もモリモリです😆✨

 

お着物と髪飾りが美しく一体化しました。

沢山作った大小の桜の花が、色とりどりに咲き乱れ、

 

はぁ~。良かった……😊

 

と、ほっとしました😊

 

f:id:hokkoriya:20190116220620j:plain

 

桜づくしも美しいけれど、何がって、やはり!この下がりの美しさったら❗️

 

自画自賛ですみません💦

 

苦悩しただけあって、この下がりの完璧な下がり具合❗️❗️👍✨✨

 

びっしりと並んだ花びら。

 

苦手なんです!下がりを作るのが。

本当に、根負けしそうな自分を奮い立たせながら作りました❗️

 

こんなデザインしなきゃいいだろ!

 

と言ってしまったらおしまいなんですが、作りながら、誰が考えたんだ❗️と思いました😆😆

 

1.5cm角の生地の二重丸つまみ……1列に約40枚の花びらです💦💦

 

よくやったなぁ~💕💕

めちゃくちゃ可愛いよ~🥰💕💕

 

無事に、オーダー頂いた皆様の、成人式、前撮り、本番を終え、昨年の肩の荷が降りたほっこり屋です😊💕

 

良かった~💕

最後まで、良かった~😊😊💕💕

 

さぁ、次は、卒業、入学シーズンに向けて、手持ちの生地を使って、たくさんのコサージュを作っていこうと思います😊✨

 

頑張ります😊💕

 

 

つまみ細工 剣つまみのやり方

さてさて、更新速度の遅くなりつつあるほっこり屋です……(反省😭)

 

前回の予告通り、今回は、剣つまみのやり方を復習したいと思います。

 

前回使った、道行コートの紫の生地を使って説明して行くんですが、ここで申し訳ないです😭💦💦

 

色的に……写真が見にくいです😆💦💦

生地の色が濃いすぎでした😆💦

 

とりあえず……今回はお許しを~😆😆✨

 

f:id:hokkoriya:20190116011340j:plain

 

ということで、こんな生地を使います。

 

こちらの、道行コートで作ったはんくすは、全て、2cm角の生地を使用です。

 

カットした生地を、剣つまみにしていきます

 

f:id:hokkoriya:20190116015629j:plain

 

まずは、1回、三角に折ります。

 

f:id:hokkoriya:20190116011551j:plain

 

そして、もう1回、三角に折りますが、この時の、ピンセットの位置が⚠️注意です❗️

 

真ん中に、ピンセットの端を合わせて、右寄りのところを挟みます。

 

f:id:hokkoriya:20190116011733p:plain

 

この、ピンセットの端、点線の部分を基準にして生地を折りたたみます。

 

 

f:id:hokkoriya:20190116011855j:plain

 

この時、ほっこり屋は、生地を左から右へ折りたたみます。

 

f:id:hokkoriya:20190116012250p:plain

 

ピンセットを外して挟み直し、もう一度、三角に折りたたみます。

 

f:id:hokkoriya:20190116012001j:plain

 

この時のピンセットの位置にも⚠️注意です❗️

 

真ん中にピンセットの端が来るようにして右側をはさみます。

 

f:id:hokkoriya:20190116012136p:plain

 

この時は、ほっこり屋は、ピンセットを内へ返すようにして、右から左へ向かって生地を折りたたみます。

 

f:id:hokkoriya:20190116012406p:plain

 

親指と人差し指で、しっかり挟んで、ピンセット持ち替えます。

 

この時に、生地を持つ指の動きは、花びらのお尻(輪になっている方)から先(ヒラヒラした方)に向かって動かします。

 

f:id:hokkoriya:20190116012658j:plain

 

こうすると、お尻を中心に、花びらの側面が真っ直ぐ並行に揃います。

 

揃った状態で、ピンセットに持ち替えます。

先をとがらせたい場合は、この時に、お尻の先をピンセットでキュッと挟んでおくと、尖った花びらになります。

 

f:id:hokkoriya:20190116013355j:plain

 

折りたたんだ中心に、縦にピンセットを差し込んで、先を弾いても良いです。

その場合は、生地が歪まないように、しっかり指で押さえておきます。

 

つまんだ花びらが綺麗に整っているか確認して調節します。

 

初心の時に気になりやすいのが、ボンドをつける先の方です。

 

ついついそちらに目が行きがちで、先を揃えてしまうのですが、そうすると、辺の長さが同じでなかった場合、花びらがよれてしまいます。

 

f:id:hokkoriya:20190116013537p:plain

 

確認するのは、まず、つまんだ中心の線とお尻のとんがり部分が直線であるかどうか。

 

ここで、先の方がよそを向いていたり、花びらの側面にシワがよっていたりすると、葺いた時に、美しい花びらになりません。

 

 

f:id:hokkoriya:20190116013706p:plain

 

先は揃っていなくて良い。

お尻と、中心の折り線が真っ直ぐ直線であること。

全ての生地の側面の高さが揃っている事。

 

が、確認する重要点です。

 

f:id:hokkoriya:20190116014046j:plain

 

見にくいので、違う生地で……😆

 

ピンセットで挟んだままの状態で、先の方へボンドをつけます。

 

ピンセットはこんな感じで生地を挟んでおきます。

 

f:id:hokkoriya:20190116014220j:plain

 

ボンドは先の方だけにつけます。ひらひらした生地の、1番外側の生地を塗り忘れないように気をつけます。

 

生地と生地の間にボンドが入るように、爪楊枝を使ってつけます。

 

f:id:hokkoriya:20190116014417j:plain

 

指で押さえます。この時に、親指と人差し指を、ぺたぺたと離しながら押さえると、指についたボンドが生地に残ったり、せっかくついた生地が剥がれたりするので、キュッとつまむ感じで、何度かつまんでひっつけます。

 

f:id:hokkoriya:20190116015007j:plain

 

その時に、多すぎたボンドは、つまんだままの状態で、指で拭いとります。

(指についたボンドはすぐに拭き取り、ボンド痕を残さない為にも、指は常に綺麗な状態にしておきます。)

 

余分な糸やはみ出た生地を、ハサミでカットします。

 

f:id:hokkoriya:20190116014912j:plain

 

剣つまみの出来上がりです✨

 

f:id:hokkoriya:20190116015059j:plain

 

見にくくてすいません😆💦💦

 

過去の生地に、「二重の剣つまみを綺麗に作る方法」があります。

剣つまみの方法を詳しく載せていますので、こちらも参考にしてみてください😊✨

 

http://hokkoriya.hatenablog.com/entry/2018/09/23/164323

 


剣つまみのやり方  追記   を記事にしていますので、続けて追記まで読んでください。



つまみ細工 紫の道行コートからブローチを制作✨

かれこれ……どれくらい前でしょう😆💦

 

ずーーーーっと、前に、向こうが透けるような薄い生地の、古代紫色をした道行コートをつまみ細工にと頂きました。

 

解体するのが面倒で、他に頂いたり、買ってきたりした着物と一緒に、放置されていました😆😆💦

 

思い出に残るように、小さなブローチでもひとつ作って貰えたら……

 

と言われていたのがずっと気になっていたので、少し前の生地販売の際に着物を解体したのと一緒に、道行コートの袖だけ解いて、解体しました。

 

日本古来の伝統色の紫……

 

濃い💦💦

 

それだけをつまんだとしても、濃い紫は重なった場所が見えにくいはず……

そして、この柔らかくて薄い生地……(羽二重なんかよりは断然分厚いのですが、着物地としては薄目)

 

イメージが湧きません……

 

何日か経って、ふと、

 

裏地に使われている、柄物の生地と二重でつまんでみてはどうかしら?

 

と思いついたので、二重剣つまみではんくすを作ってみました✨

 

なかなか上手く行きました。

ピンクが好きな方なので、ピンクのお花も添えましょ~💕と、ひとつ裏地のピンクを使ってお花を葺きました。

 

が、体調が悪かったほっこり屋だったので……

 

2つ目は……在庫のお花を持ってきました😆

 

物足りないところには、葉っぱとカラービーズを乗せて……

 

f:id:hokkoriya:20190114194601j:plain

 

そう言えば、この前、たくさん調達したビーズ、天然石の中に、カラーパールもあったな…💦💦

 

しまうと忘れる💦💦      ダメだゎ~😭

 

最近、増えてきた、ビーズやパール類と、花芯関係のパーツ……

 

買ってきた順に入れ物に入っていてまとまりがないので、そろそろ違う入れ物に統一して入れるようにしたいな~

 

と思ったりしています。

 

思っているだけで、先に進みません😆😆

 

最近、このブログに訪れてくださる方々に、初心者の方も多々おられるということで、過去に載せてある記事について、新たに更新して載せ直していきたいなぁと思ったりもしています。

 

少しずつですが、前に戻ったり検索するのは大変なので、出来たら良いなぁと思います。

 

という事で、次回では剣つまみのコツを載せておきたいと思います😊✨

 

 

つまみ細工 入学式用のコサージュ

もう、後数ヶ月で、卒業、入学のシーズンが到来しますね✨

 

大人用のコサージュも、当然ながら頼まれていますが、今回は小さな女の子用のコサージュを作りました。

 

コサージュと言ってもブローチサイズです。

 

小さな子供なので、大人のようにガッツリ大きいのは目立ちすぎると思い、手のひらにちょこんと乗る大きさにしました。

 

クルクルの変わり剣つまみのお花が可愛いと言われていたので、以前作りおいていたものを解体して組み直しました。

 

ピンクが好きな娘さんに合わせて、ピンクのはんくす。

 

直径2cm半球に、1.5cmの花びらを80枚ほど葺いたはんくすです😊💕

 

f:id:hokkoriya:20190113234711j:plain

 

物足りない時は、やはり、葉っぱ投入ですね✨✨しっくり可愛く仕上がりました😊✨

 

ここで、裏側のブローチピンの付け方を公開しておこうと思います😊

 

以前の投稿のどこかにも載せてると思いますが……

正直、わからないですよね~😆😆💦

 

投稿数が増えると、自分でも、その投稿に行き着くのが大変です😭💦

 

自分の備忘録としても、レシピを載せてるんですが、もう、そこまで辿り着けません😆😆💦

 

ので、また気づいたものはちょこちょこ、載せておきたいと思います。

 

いつもは、針金がある物は、前もって、半球の方を削っておくのですが、今回は削り忘れたので、針金を貼り付けている部分が盛り上がっています。

 

f:id:hokkoriya:20190113235057j:plain

 

なので、ここに直接、金具を貼り付けると浮いてしまうので、前もって型紙で調整しておきます。

 

半球のサイズに合わせて型紙を切ります。

 

f:id:hokkoriya:20190113235225j:plain

 

今回は2cmで切ります。

 

f:id:hokkoriya:20190113235322j:plain

 

金具の方も形を合わせて丸くなぞります。

 

 

(ちなみに……両方2cmでした……💧)

 

1枚は、針金に合わせて、針金の出っ張り分だけカットします。

 

f:id:hokkoriya:20190113235536j:plain

 

これで、出っ張りと他の部分が平になるように調節出来ました。

 

金具に貼り付ける台紙も同じサイズだったので、今回は一緒に2枚重ねて布で包みます。

 

f:id:hokkoriya:20190113235719j:plain

 

大体3cm角の生地にボンドで貼りつけて、余分な生地をカットしたら、切込みを入れておきます。

 

f:id:hokkoriya:20190113235821j:plain

 

周りにボンドをつけたら、1枚ずつ丁寧に折りたたみます。

 

f:id:hokkoriya:20190113235902j:plain

 

全体にボンドを塗って、はんくすの裏側へ貼りつけます。

 

f:id:hokkoriya:20190114000016j:plain

 

 

f:id:hokkoriya:20190114000052j:plain

 

金具の内側の縁にそってボンドをたっぷりつけておきます。

 

f:id:hokkoriya:20190114000141j:plain

 

先程、はんくすの裏側に貼った台紙へ引っつけます。

 

f:id:hokkoriya:20190114000232j:plain

 

乾く前に、表側から見て良い方向へ向きを調節します。

 

今回は、横から見た面にはんくすの隙間が出来ていたので、ラメの紐をクルッと巻き付けました。

 

f:id:hokkoriya:20190114000445j:plain

 

という事で、完成です😊✨

 

今回は、調節が必要な時の、台紙と台座の乗せ方✨でした。